「熊本地震の日」周知啓発事業 防災パーク
令和4年(2022年)10月に熊本市防災基本条例を施行し、毎年4月16日 を 「熊本地震の日」と制定したことから、熊本地震の記憶や記録、教訓等を次の世代に伝承することを目的にイベントを実施します。 災害に負けないための知識を学ぶ防災寺子屋、非常食を作って試食できる防災カフェ、いのちを守るワークショップなど、お子様から大人の方まで幅広い世代で防災を学ぶことができる体験型イベント。 さらに、ご来場の方や、イベントに参加された方に、様々な防災用品や非常食をプレゼント。 防災用品や非常食の販売とアドバイスコーナーもありますので、この機会にみなさんも災害に備えておきませんか? >> 詳しくはこちらをご覧ください
第35回 街頭無料健康相談
健康や病気の悩みなどを医師に相談できる。 医療従事者による血圧・血統検査や体力測定、体験コーナーなどもある。
リサイクルパークマーケット2024春
不用品のリサイクルを主な目的とした市民が主役のフリーマーケット。 古着などの衣類や子ども用品、本などが並ぶ。荒天時は21日(日)に延期。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
くまもと大邦楽祭2024プレイベント「未来花」
熊本筝演奏者協会と同ジュニアアンサンブルのメンバーや尺八奏者の小佐井宣山さんが出演。 宮城道雄の「小鳥の歌」やYOASOBIの「アイドル」など7曲を演奏する。
SAKURA満開Fes2024
SAKURAFes第二弾!花咲きみだれ ハッピーが満載! 3月30日(土)と31日(日)は、プレミアム付き商品券の販売。4月6日(土)と7日(日)には、大抽選会も予定しております。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
居住空間学 そこに、君がいればこの世界が輝く 〜沢山の繁盛店を作った建築家に聞いてみよう〜
3ヶ月ぶりに開催のトークイベント「居住空間学」。 オモケンパークにて、ワンドリンクオーダー(¥500)でどなたでもご観覧いただけます。 第8回目のテーマは 「そこに、君がいればこの世界が輝く ~沢山の繁盛店を作った建築家に聞いてみよう~」 今回は建築家で新古今社代表の宮野桂輔さんをゲストに迎え、「映えるだけじゃない本物のお店づくりの極意」を伺います。 熊本の人気店「ricca」や「パン・オ・ルヴァン」など素敵なお店を沢山作ってきた宮野さん。 実は、設計だけじゃないオーナーの想いをブランドを形にしていく沢山のプロセスを経て、人々に愛されるお店を作りあげています。 今回はぱっと見の良さだけじゃない本物のお店作りの秘密や秘訣に迫っていきます。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
ストリートアートプレックスクマモト On the corner 「濤踏」
>> 詳しくはこちらをご覧ください
ストリートアートプレックスクマモト Great Composer Memorial Series Beethoven , Debussy & Rachmaninov
偉大な作曲家の命日にその作曲家を偲び開催するグレート・コンポーザー・メモリアルシリーズで、本シリーズでは年間8人をフューチャーしています。 今回は、ベートーヴェン、ドビュッシー、ラフマニノフの命日にちなんだメモリアルコンサートを開催します。 (命日は順に3月26日・25日・28日)クラシックの名曲をご堪能ください。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
イラスト・メッセージカードワークショップ
参加費:500円(画材代も含まれます。) ※別途ワンオーダーが必要です 3月23日(土) 13:00~18:00 3月24日(日) 11:00~17:00 >> 詳しくはこちらをご覧ください
イラスト・メッセージカードワークショップ
参加費:500円(画材代も含まれます。) ※別途ワンオーダーが必要です 3月23日(土) 13:00~18:00 3月24日(日) 11:00~17:00 >> 詳しくはこちらをご覧ください