(熊本の中心市街地についての質問)
Q6. 熊本の中心市街地の魅力は何だと思われますか?
魅力的な専門店が多いところ、でしょうか。モールなどと違って専門店が多く、専門店にしかない面白い品ぞろえがあり、それに詳しい人がいる、という点だと思います。
熊本の街なかは、メインのアーケードだけでなく路地もあって、思いがけない出会い・発見もあります。お城も近くにありますし、景色を楽しながら人それぞれ色々な楽しみ方ができると思います。私もよく街なかを歩きますが様々なジャンルの新しい店が出来ていたり、移り変わりが見れるのも楽しいですよね。
Q7. 逆に、もったいない点や現在の(今後の)課題は何だと思われますか?
アクセス面でしょうか?試験的にバス・電車無料の日が行われていますが、その日は利用される方がとても多く街なかにもいつもより人出が多くにぎわっていると感じています。もう少しアクセス面を良くしていくと、もっと来街者も増えると思います。
子ども連れ、家族連れにももっと来てほしいと思っています。モールの方がどうしても便利な面があるかと思いますが、モールと違った楽しさを体験できると思います。そのためにも、街の方にもどうやったらもっと来てもらえるか、楽しんでもらえるか、足りない分をしっかりと考えていかなければならないですね。うちのお店もですが、子ども連れのお客様が利用できるお店がもっと増えていけば良いなと思います。小さいときに遊びに来た記憶・思い出はずっと残りますものね。
Q8. たくさんあると思いますが、街なかのオススメのお店や最近はまっているお店などがあれば教えてください。
うちのお店の近くの上通の「紫苑珈琲店」さんと「喫茶マーノ」さんでしょうか。休憩時間にちょっとお茶飲みにリセットをしに行くことが多いです。どちらのお店も落ち着いて雰囲気が良く、マスターもとても良い方です。