SAKURA MACHI スポーツミュージアム2021
〇日時 3月5日(金)~3月21日(日) 午前10時~午後9時 〇場所 サクラマチクマモト 地下1階南側エスカレーター横 特設会場 〇内容 ロアッソ熊本、熊本ヴォルターズ、火の国サラマンダーズ 全選手のサイン色紙、ユニホーム、選手スパイク等の展示やサイン入りユニホームや観戦チケットなど豪華景品が当たるクイズラリーも開催いたします。
【有料】私たちの未来~熊本地震発生から5年~
〇日時 4月11日(日) 開演 午後2時~ 〇場所 市民会館シアーズホーム夢ホール 〇内容 熊本地震から5年。 ふるさと熊本への思いを音楽の美しい響きにのせて、本紙出身の女優 宮崎美子さんが朗読します。 〇詳しくはこちらから
歴史サロン花畑「歴史談話室」
〇日時 4月13日(火) 午後2時~4時 〇場所 歴史文書資料室(住友生命ビル4階) 〇内容 歴史への疑問や読めない古文書・掛け軸などの相談 ・定員12人(先着順) 3月30日午前10時から電話で歴史文書資料室へ(☎096-328-2038)
【有料】段々降りてゆく –九州の地に根を張る 7 組の表現者
〇日時 3月27日(土)~6月13日(日)午前10時~午後8時 〇場所 熊本市現代美術館ギャラリーⅠ・Ⅱ 〇内容 九州を拠点にし、自らの生きる環境に根差した問題意識を持って主体的な活動を行う 同時代の表現者7組を紹介する企画展です。 〇詳しくはこちらから
【有料】伝統工芸ワークショップ「肥後象がんづくり」
〇日時 3月13日(土)午後1時半~午後3時半 〇場所 熊本市現代美術館 キッズファクトリー 〇内容 ・ピアス、イヤリングづくり ・対象 18歳以上の方 ・定員 15人(先着順) ・費用 3300円 ・申込 3月5日から電話でくまもと工芸会館へ(☎096-358-5711)
【オンライン】WEB版 九州がっ祭2021 ~祭りはエール!SMILE大共縁!~ ※同時開催 第15回火の国YOSAKOIまつり
毎年街なかで開催されていた九州がっ祭が今年はオンラインで開催。 参加チームが撮影・編集したエール動画を集め、YouTube上で配信します。 ※時間はチーム数などにより変更になる場合がありますので、ご了承ください 詳しくはこちらから
【有料】響け!若い音楽の力 ~合唱と管弦楽のための公共詩集「時の川」~
・日程 3月21日(日)午後2時~(開場 午後1時~) ・費用 一般2,000円 ※25歳以下の方および障がいのある方は半額 ・内容:東京藝術大学 澤和樹学長を指揮に招き、ふるさと熊本をテーマに、熊本の若い演奏家たちが希望あふれる音楽をお届けします!
下通 新生活 春の応援レシート抽選会
・詳しくはこちらから
Re-start Re-challenge ~熊本地震から5年、振り返る、進む~
日時:2021年4月18日(日)14時~17時 会場:下通・日吉屋ビル1F(中央区安政町1-26 COCOSA前、シモカワ薬局隣) 参加費:無料(当日の会場参加は先着30名) ※オンライン参加も可能です。 ご希望の方には別途URLをお送り致します。 内容:熊本地震から5年。あたらめて熊本地震からの5年を振り返ると共に、震災に負けず未来へ向けてRe-start Re-challengeしているリーダーたちの話を聞きながら、これからの中心市街地の更なる活性化について一緒に考えてみませんか?