田中智之の解体新書展[空間・建築・都市] in COCOSA
田中智之の解体新書展[空間・建築・都市]in COCOSAでは、田中智之による独自のパース画、通称「タナパー」を展示します。 タナパーとは、建築や都市空間をまるでX線で透視したような内外の姿を、青ペン1本で克明に表現するパース画として国内外で広く知られています。 本展では熊本城やくまもとアートポリスをはじめとする熊本の建築、そして実際計画に携わった熊本駅周辺や桜町花畑地区のまちづくり、 そして巨大ターミナル駅である新宿駅や渋谷駅、さらには近作であるニューバランスとのコラボレーション作品まで、空間から建築そして都市にまで渡る幅広いタナパーを展示いたします。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
カナイガのくすっと笑えてお腹がすくっ展 in 熊本
食べ物やことばあそびなどをモチーフにしたおいしそうでたのしい作品たちがならびます。 大人から子どもまで、くすっと笑えてお腹がすくっ個展にぜひお越しください。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
【要事前申込】《学生主催》本とコーヒーの読書会
>> 詳しくはこちらをご覧ください
感じる計画! PLAN TO FEEL! 熊本市第8次総合計画展
2024.4.3(水)~2024.5.27(月) 10時~20時 >> 詳しくはこちらをご覧ください
CAMKコレクション 静物へのまなざし
2024年2月28日(水)~2024年5月27日(月) 10時~20時 >> 詳しくはこちらをご覧ください
サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史
2020年に創業60年を迎えたサンリオ。これまで450以上のキャラクターを生み出してきたサンリオの歴史は、そのまま日本のカワイイ文化の歴史と言っても過言ではないでしょう。 本展では、サンリオ創業以前の歴史から紐解き、日本が生んだカワイイ文化の成り立ちや、発展について掘り下げ、いまや世界共通語となった「カワイイ」の秘密に迫ります。 人気キャラクターはもちろん、懐かしいキャラクターにもスポットを当て、貴重な原画や資料、商品などを展示。 さらに、熊本ならではのサンリオとの関わり、アーティストとのコラボ作品などオリジナル展示も予定しています。親子三世代で楽しんでいただけるサンリオ史上最大規模の展覧会です。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
オハイエくまもと 第15回とっておきの音楽祭
オハイエくまもとは、障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しむ場を提供し、音楽の力で心のバリアフリーを目指します。 今回は、とっておきの音楽祭の発祥の地より「オハイエ!」を作詞・作曲されたあんべ光俊さんをお迎えしてのステージをお送りします。 約70団体の出演団体で歌、ダンス、踊り等を披露し、道行く人を巻き込んでより多くの人との触れ合いを目指します。 >> 詳しくはこちらをご覧ください
野鳥写真展『くまもとの里山の鳥』
熊本の里山で季節ごとに見られる鳥たちの展示写真をお楽しみいただけます。 里山で暮らす鳥や、背景にある里山の暮らし、雰囲気を感じられる展示会にぜひお越しください。 5/10(金)〜5/16(木) 10:00〜20:00 >> 詳しくはこちらをご覧ください
【プレミアム商品券販売】下通20%プレミアム付きお買物券販売会!
>> 詳しくはこちらをご覧ください